508件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

平成30年、2018年4月以降の保護開始世帯について助成ができるようになったというところなんですけども、この後令和元年度、大都市生活保護主管課長会議にて、その冷房器具支給対象の拡充というのを国に要望したんですが、それについては、生活費のやりくりと生活福祉資金貸付で対応していただくことが原則であるという回答があっておりまして、国からは断られたような状況です。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

だから、そういった意味では、指定管理者に移行することでサービスの向上なり、メリットがある部分もあるかもしれませんけれども、以前そういって、そこを生活費とかを稼ぐ働き場だった高齢者生活のことなんかも、しっかりとやはり維持できるような形を取ってほしいというふうに思いますし、そこら辺はまたシルバー人材センター等々とも、ちょっと僕も事情を聴いてみようと思いますけれども、そういったちょっと課題があるということはしっかり

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

これが一昔前であれば、夫や親の収入に頼れるので大きな問題ではないとの見方が成り立ったかもしれませんが、しかし、近年は夫や親の給与が伸び悩み、いわゆる主婦パートアルバイトでも、その収入生活費には欠かせないケースが多くなっているのも事実です。  これまで、過去に不況の影響を受けていたのは主に製造業で、飲食業個人向けサービス業はさほど影響を受けない傾向がありました。

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

そこで、人材不足が顕著な診療科人材輩出に寄与する寄附講座の開設のほか、このような診療科へ進む医学生への奨学金の創設や臨床研修期間中の生活費支援策、こういった優遇策を検討してはいかかでしょうか。医師を目指している若い人々に産科や小児科、救急科等人材不足が顕著な診療科に1人でも多く進んでもらえるように、行政も資金面で参画していただきたいと考えます。  そこで、お聞きします。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

今、生活保護を受けている方で冬季加算ですね、国のホームページで冬季加算というのは冬の燃料代光熱費高騰分のその生活費がやはりそういった形で増えるということで、11月~3月までのお金だというふうに書いていますけれども、昨年に比べて、今年、1缶18リットルだと思うんですが、300円~500円上がっていると。

荒尾市議会 2021-09-16 2021-09-16 令和3年第4回定例会(3日目) 本文

まず、昨年4月から今年2月までに全国の支援センターなどに寄せられたDV配偶者などからの暴力)の相談件数は17万5,693件で、一昨年4月から昨年3月までに比べて既に約1.5倍に増加し、身体的な暴力だけではなく、暴言を浴びせられる精神的暴力生活費を渡さないなどの経済的暴力も顕在化しています。また、雇用など経済面では、コロナ禍就業状況は、女性に特に厳しいものになっていると強調。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回厚生委員会-09月15日-01号

この中で医療費生活費そういった経済的な不安に関すること、また、今おっしゃられたような社会保障制度福祉サービスについての相談は受け付けるようにしております。具体的に、今おっしゃられたその部分についてというところの相談があったかというところまでは、すみません、ちょっと確認できておりませんが、そういう不安に対しての相談体制というのは、しっかりできているというふうに考えております。  

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

飲食店経営の人は度重なる自粛で閉店の危機に立たされ、学生アルバイトは学費や生活費に困窮しています。飲食店に食材を納入する人や生産する人たちにも、深刻な影響が現れています。町なかでは、新型コロナウイルス感染症で病死する人よりも生活や将来への不安で自殺する人の方が、ずっと多いというような声をお聞きすることがあります。

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

移動にも大変な思いをしながら病院へ行ったり、買物などのたびに悩み、年金など生活費も少なくなり、負担額が上昇。病院へ行っても介助者がいないなどで悩みが増しておられます。特にごみ集積所までの距離の問題も多く聞いております。解決策などあれば。  それから、土地の所有の管理が不十分で草刈りができていない土地も多くあり、その土地に不法にごみの投棄が目立っていますが、今後の対策は。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

仕事が減って生活費が足りない。仕事が見つからないなどの市民の声が市長の耳には届かないのでしょうか。  先日、タクシー運転手の方からこんな声がありました。収入が月二、三万円で、生活できない。しかも申請した生活福祉資金貸付は却下されたと窮状を訴えられました。しかし、タクシー会社にお勤めのこの方は、飲食店関連タクシー事業者等への10万円の支援すら受け取ることができませんでした。

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

仕事が減って生活費が足りない。仕事が見つからないなどの市民の声が市長の耳には届かないのでしょうか。  先日、タクシー運転手の方からこんな声がありました。収入が月二、三万円で、生活できない。しかも申請した生活福祉資金貸付は却下されたと窮状を訴えられました。しかし、タクシー会社にお勤めのこの方は、飲食店関連タクシー事業者等への10万円の支援すら受け取ることができませんでした。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

新聞報道によると、ひとり親家庭対象にしたアンケート結果では、もともと少ない収入がこのコロナ禍においてさらに大きく減少したと答えた割合が7割を超え、生きていくために生活費を節約せざるを得ず、食事回数や量を減らさざるを得ない状況だということです。  政府現行の単発的な施策では、そのような家庭本当意味で救うことになるのでしょうか。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

新聞報道によると、ひとり親家庭対象にしたアンケート結果では、もともと少ない収入がこのコロナ禍においてさらに大きく減少したと答えた割合が7割を超え、生きていくために生活費を節約せざるを得ず、食事回数や量を減らさざるを得ない状況だということです。  政府現行の単発的な施策では、そのような家庭本当意味で救うことになるのでしょうか。